水土里ネット島根(島根県土地改良事業団体連合会)では、農業の生産性と農村地域の定住条件の向上をはかっていきます。
しまねの土地改良だより
業務受託のご案内
県土連単独助成事業
水土里情報システム
耕作放棄地等の再生利用
島根県農村災害支援協議会
農業基盤整備資金のご案内
採用情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
土地改良に関する法律相談
http://www.shimanedoren.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
島根県土地改良事業団体連合会
〒690-0876
島根県松江市黒田町432番地1
TEL.0852-32-4141
FAX.0852-24-0848
西部出張所
〒697-0015
島根県浜田市竹迫町1901番地35
TEL.0855-22-2672
FAX.0855-22-2753
隠岐出張所
〒685-0016
島根県隠岐郡隠岐の島町城北町
118番地1
TEL.08512-2-9013
FAX.08512-2-6580
サイトポリシー
サイトマップ
水土里情報システム
水土里情報システム
お知らせ
お知らせ
「オペレーティングシステムは現在このアプリケーションを実行するように構成されていません。」というエラーが出た場合には、以下の手順で対応をお願いいたします。
手順書
( 2020-10-21 ・ 1727KB )
Microsoftダウンロードセンター
手順書に従いダウンロードしてください
業務概要
業務概要
(1)しまね水土里情報システムの利用推進業務
(2)しまね水土里情報システムのデータ更新とシステム保守及び利用者サポート業務
(3)GISによる業務支援(土地改良施設データ整備、各種現地調査システム等)
(4)ドローンを活用した業務支援(オルソ画像更新、動画撮影等)
しまね水土里情報システムの概要について
( 283KB )
しまね水土里情報システムの利用までの流れ
水土里情報システムデータやシステムを利用する際の手続き
① システム利用申請書を提出
② システム利用覚書の締結
③ システム提供 ※導入費用(68,200円/セット)が別途必要です
GIS(地理情報システム)による業務支援
GIS(地理情報システム)による業務支援
・耕作放棄地調査データ整備業務
・中山間地域等直接支払支援業務
・農地の現地調査システム業務
・土地改良施設台帳整備業務
・ため池ハザードマップ作成業務
水土里情報活用ニューズレター
水土里情報活用ニューズレター
水土里情報利活用促進事業で全国の土地改良事業団体連合会が整備した情報(農地筆・区画図、農業用用排水路図、空中写真(デジタル・オルソ画像)、地形図など)の利活用の促進、及び各地における利活用事例を全国関係者で情報共有するために発行している。
最新号から過去のバックナンバーはこちら
お問合せ
お問合せ
島根県土地改良事業団体連合会
水土里推進グループ(管理情報担当)
電話 0852‐32-4141(代)
フォーム
※
お名前
※例:山田 太郎
※
フリガナ
※例:ヤマダ タロウ
郵便番号
※例:123-4567
都道府県
選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
市区町村
番地・屋号等
電話番号
※
メールアドレス
注) 半角英数字のみ
お問い合わせ内容
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
イベント情報
|
アクセス
|
リンク集
|
しまねの土地改良だより
|
業務受託のご案内
|
県土連単独助成事業
|
しまねため池保全管理サポートセンター
|
水土里情報システム
|
土地改良施設維持管理適正化事業
|
多面的機能支払交付金事務支援
|
耕作放棄地等の再生利用
|
島根県農村災害支援協議会
|
農業基盤整備資金のご案内
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
土地改良に関する法律相談
|
<<島根県土地改良事業団体連合会>> 〒690-0876 島根県松江市黒田町432番地1 TEL:0852-32-4141 FAX:0852-24-0848
Copyright © 島根県土地改良事業団体連合会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン